===== 日本語: 出入国在留管理局への旅 ===== 僕は去年の10月、永住権の申請をしました。その手続きは6ヵ月以上かかるし、僕の今のビザは3月中旬までですので、今のビザを延長しないといけません。おかげさまで、会社はある業者に頼みました。その業者はビザの延長手続きをしてくれます。年始、出入国在留管理局のウェブサイトがやり直しました。僕はビザの延長手続きが見つからなかったので、業者の手伝えは有り難いです。 2週間前、その業者が延長の詳細を伝えました。伝えた順番によると、僕は必要な情報を提出してから、業者に在留カードとドイツのパスポートを渡します。それから何日か後で、業者が在留カードとパスポートを返します。僕はその順番に合意出来ませんでした。そのような大切な書類を知らない会社に渡しません。 その為に、業者が申請の資料を作ってくれて、それから僕と出入国在留管理局の前で待ち合わせました。一緒に申請をすると、僕は直接資料を渡すので、問題無いです。 待ち合わせは水曜日の7時45分でした。僕は自転車で行くか、交通機関で行くか、迷いました。交通機関なら、3回乗り換える必要があります。バスも含まれているので、遲れる恐れがありました。それから自転車で行くと、感染リスクが低いです。僕は自転車で行きました。早いうちにアパートから出発したので、7時25分に着きました。 僕は業者の人に会ってから、列に並びました。ビザの事に詳しい人と話すのは凄く面白かったです。色々な事が分かりました。僕は申請を渡して、9時25分にビルからでて、自転車で帰りました。 この写真を撮りました: https://twitter.com/chorntwi/status/1359313192573276161 手続きが順調だとしたら、4週間かかります。 永住権の手続に関してもニュースがあります。先週末、手紙が届きました。去年の年収、それから今年の収入見つもりが欲しいとのことでした。会社の人事が来週作ると思いあます。 僕は英語で日本のビザに着いての記事を書きたいと思います。 * 2021年02月11日